皆様 こんにちは!T.Sanematsu.です。
今日は、グルーバーズベントのトーナメントに参加してきました。
今年は、デスレイクと、言われている 北山湖です。
魚が、居ない? そんなわけはない!頑張るしかない 前日からの雨で、今日も、朝から一日雨の予想でした。何処に行くか考えながらの スタートです。
フライとは2番目です。…直ぐに順番が(-_-)/~~
取り合えず、去年の事を考えながらのエリア絞りしました。
本湖のあるワンドに入りました。これから、メスバスが産卵の為に浮上して来るであろう場所です。
始めは、シャッドを握りワンド奧にキャストです。
すると、3投目にアタリが!!hitしました。ビックリ!デカイ㌔UPかぁ 激しくバスも、抵抗しジャンプその後 、湖の奧に沈みました。
…やってしまいました。
今日は、もしかしたらこれで終わり?いや待て諦めるなを、言い聞かせ今日は このエリアに絞り頑張る事にしました。
行ったり 来たりを10回位繰り返ししてると、岩柄みの岬にバスが…見え バスです。バスです。
…直ぐにキャストです。バスも、キャストした ルアーを 追いかけて行きました。
自分の中で、食べたよねを繰り返しながら 合わせました。
すると、ラインが…ものすごい勢いでで行きます。
岬の岩に潜られラインが擦れキュンキュン言ってます。ヤバイ!Σ( ̄□ ̄;)!
ラインを送り込み格闘する事5分かな
バスが上がってきました。すかさず、ネットですくい デカイ1500位はあるp(^^)q
ヨッシャーの雄叫びをあげました。
それから、ラインをチェック するとスレ後を発見 !
でも、信用あるラインなので 落ち着いてやり取り出来ました。
…それから後も、そのエリアで やり遂げ 後1本かけたのですが、またまたジャンプで、バラしてしまい修了となりました。
結果、計量の結果は1800㌔ありビックリ!2位となりました。p(^^)q
信じたラインで、とれた結果です。これからも、信用あるラインと戦おうと思います。
…ありがとうございました。
皆様も、是非使ってみてください。満足度100%です。
4月6日、夕方2時間位遠賀川下流へオカッパリに行ってきました。
釣果の方は、ベイトフィネスのダウンショット5gで50up(2kg)を頭に他2匹。
ラインはマーク1のベイトフィネス8lbです。
釣れた後にラインチェックをしましたが傷一つ無く、最強のラインだと確信しました!
またオフセットフックのフックポイントには、5mmのプロテクトチューブでカバーするだけで根掛かり
が減りました! フッキングも問題なくガッツリ掛かってました。
皆様 明けましておめでとうございます。T.Sanematsuです。
新年早々 近くの川に釣りに行きました。
前日、雪が降ったせいで 水温低下です。
魚群探知機で、見てみると6℃だいです。!Σ( ̄□ ̄;)
釣れる気がしません。
でも、この川の越冬場所であろう場所に行きました。
しかしながら ノーバイトです。
時間だけが過ぎて、魚群探知機に頼り探していたらボトムに沈んでいるオダを発見透かさず竿を握りキャストオダに引っかけ外しての繰り返ししていました。
今度は、オダに引っかけシェイクシェイク するとコンッとアタリがビックリして 一気に合わせました。バスです。(*^^*)嬉しく。良かったです。
釣り上げた後に、ラインを確認するのを忘れていました。
しかし、オダに擦れながらもラインは(マークワン)大丈夫でした。
今年は、マークワンもガンガン使っていこうと思います。
後、メーター毎に印が入って要るので役になります。
ひとつの武器に成りそうです 皆様も、使って見てください。重宝しますよ。
ご縁がありまして、今年から、G-7メインにして、一年が経ちました
最初は、直線に戻ろうとする力に不慣れでしたが、強度・使用感・金額=全く 問題ありませんでした
特に強度は絶大な信頼が持てて、カバー打ちの自分にとっては、なくてはなら ないラインになりました
試にクランク・スピナベを岩盤ゴリゴリ当てましたが、今までの使っていたラ インでは、2~3投に一回はボロボロでしたが、G-7は問題ありませんでした
ローカル大会でも、最後の最後に見つけたバスが、倒れている竹の向こうでし たが、3ポンドでも50UPネットインでき、圧勝できました
今年は釣行回数が減っているので、来年は、もっと酷使しようと思ってます
酷使の結果を、また報告させて頂きます
こんにちは。(^○^)T.Sanematsuです。今日はNBC大分チャプター第4戦に参加してきました。2週間前に行われた3戦の時は大減水でした。今日は、その時と違って満水Σ(゜Д゜)水深が20㍍上がって増す。ビックリ(-。-)y-し開始です。
まずは、魚探しから始めました。水通しのいい所から、クランクベイト(ラインG-7ジーン10lb)で、流し始めました。直ぐにバイトです!300㌘のバスが上がって来ました。すかさず、同じ場所にキャスト!またまた、ヒットです。
\(^o^)/30分かからずに、リミット達成に成功 しました。そこから、サイズが伸びず 移動 次のエリアは、スロープのコンクリートの所です。そのコンクリートに、餌となるベイトが沢山張り付いており そのベイトをバスが食べに来ると信じて、ダウンショット(G-7ジーン3lb)キャスト!コンクリートの上をずるずる すると、止めた時にアタリが、直ぐに合わせてバイトです。
またまた、上がって来たのは300㌘です。ラインを確認して、コンクリートの角で傷がないかを確認して繰り返し釣っていきました。(^○^)時おり傷はありましたが。大丈夫です。
計12本釣りました。サイズが伸び無いため、エリア移動です。今度は岩盤エリア です。一発おっきいのを狙って、テキサスリグ(ラ
インG-7ジーン14lb)岩盤に垂直に落として、行きました。水が上から落ちてきてしる場所で、待望のアタリが合わせましたが 抜けてしまいました。( ノД`)…残念 諦めず 同じ場所にキャスト!
すると、すると、また、アタリが、今度は気合い入れて強めのフッキングしました。上がって来たのは450㌘です。入れ替え成功です。岩盤エリアで、すべて入れ替えができましたが終わって見るとサイズが伸びませんでした。(-。-)y-
今回もジーンの感度の良さとワイドゲイブの食い込みの良さと貫通性に助けてもらいました。皆さんも、使ってみて楽しんで下さい。結果9位シングルに入賞しました。ありがとうございました。m(__)m